IT女子のゆるふわリファレンス

ITの話題をお届けします

...バグ...


今日はプレミアムフライデーみたいです!!!!!!!!!

言われないと気が付かないレベルで世の中的に
忘れ去られてる気がするのはわたしだけでしょうか・・・

 

こんにちは!ふわりです(´・ω・`)

 

今日は、バグについてです!
皆さん聞いたことありますよね!バグ!

 

パソコン用語でプログラム内の誤りを指します|д゚)
ソフトウェア開発中にはテストを行い、バグが出たらデバッグをします。
デバッグは、プログラム内のバグを発見、修正して、仕様通り動くようにする作業です(*^^)v

 

通常デバッグは、バグの発見や修正を支援してくれるデバッガという
ソフトウェアを使用して行われます('ω')

 

では、なぜプログラム内の誤りがバグと呼ばれるようになったのか

というお話です。

 

バグって虫ですもんね・・・

 

f:id:cast-yurufuwa:20170526152553p:plain

 

その理由は、1940年代にアメリカで作られたコンピューターが誤動作し、中を調べたところ電導式リレーの間に小さな蛾が挟まっていました。

その虫を取り除いたところ、コンピューターは正常稼働したので、コンピュータで起こる不具合をバグと呼ぶみたいです(;´・ω・)

 

また、バグは必ずしも不具合とされるわけではなく、たとえばゲームで、元の仕様書の正常な挙動として書かれていないない裏技も、仕様書にはないのでバグとなるわけなのですが裏技という扱いになるのでバグのすべてが不具合ではないということです!

 

バグは夜更け過ぎに♪仕様に変わるだろう♪

 

有名なIT業界替え歌です(笑)

 

そこで、わたしがやっちまったバグBEST3をご紹介したいと思います!

 

第3位

int型だと思っていた値string型不具合事件

 

第2位

変数名を間違え保存される値が違った事件

 

第1位

変数を初期化せずにループを回してメモリを食いすぎ事件

 

です・・・
気を付けます。みなさんもお気を付けください(´;ω;`)


ですが、ときには大規模な基幹システムまでも止めてしまうバグはないほうがいいですよね。。。

100%バグのないソフトウェアというのはなかなか難しいのですが、100%により
近づけるように開発者は日々考えなければなりません・・・


それでは今日はこの辺で~!!!

 

 

...Kotlin...


こんにちは!ふわりです(´・ω・`)

先日GoogleがKotlinをAndroidの正式な開発言語になると発表したそうです。

 

そこで今日はKotlinについて軽くお話しします(^^)

Kotlinとは、IntelliJ IDEAを始めとする統合開発環境で有名なJetBrains社により開発が行われているプログラミング言語で、2011年に発表されました( *´艸`)

特徴はJava Virtual Machine(JVM)上で動作するという点と、Javaと完全互換があるオブジェクト指向型言語なのでJavaによって書かれたライブラリやフレームワークなどの資産を活用できるなどのメリットがあります!あと、Javaより文法、記述のルールが簡潔です!

 

では、ド☆定番のHello Worldで少しだけ違いを見てみましょう(・ω・)

☟まずJavaHello World

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("Hello World!");
    }
}

 

☟次にKotlinでHello World
fun main(args: Array<String>) {
    println("Hello World!")
}

 

変数でも見てみましょう!

Java

int a = 1;
String str = "こんにちは!ふわりです(´・ω・`)";

 

☟Kotlin
val a = 1
var str = "こんにちは!ふわりです(´・ω・`)"

 

Kotlinさん実に簡潔ですね・・・
Javaと相互運用が可能らしいのであるクラスをJavaで書いて、それを継承した
クラスをKotlinで書くこともできるようです!

 

Androidの正式な開発言語になることによって見かけることが多くなりそうな言語ですね(^^)

 

それではこの辺で~!!!

 

...国民保護情報...

 

こんにちは!ふわりです(´・ω・`)


今日はミサイル関連のニュースなどで話題になっていた国民保護情報
についてお話ししたいと思います!!

 

国民保護情報とは、テロやミサイルの攻撃などの緊急事態を知らせてくれる情報のことで総務省消防庁によって発出されます('ω')

 

この国民保護情報は大手三大キャリアのdocomoauSoftBankが発売する携帯電話では一部で非対応の機種もあるようですが、設定をONにすれば基本的には受信できるみたいです(*^^)v

 

iPhone

  1. 「設定」を開く
  2. 「通知」を選択
  3. メニューの最下部にある「緊急速報」をオン

にすれば受信できます(^^)

 

また、この国民保護情報をいち早く皆さんの元へ届けてくれるのがJ-ALERTという
全国瞬時警報システムです!

このJ-ALERTは、内閣官房が発表するテロやミサイルの攻撃などの国民保護に関する情報と気象庁が発表する津波警報や、緊急地震速報などの自然災害に関する情報の2種類があります(*'ω'*)

 

J-ALERTは、人工衛星と市町村の防災無線を利用し、人の手を介さずに防災無線やサイレンを自動起動して緊急情報を伝えることができるのでいち早く危険情報を国民に知らせて避難や予防措置などを呼びかけることができます!

いち早く知ることで、被害の軽減を期待できます。


まだ整備できていない自治体や音声が流れない自治体もあるようなのですが、このJ-ALERTがさらに広がり緊急情報を受信することができれば万が一に備えることができますよね(´・ω・`)

 

最近北朝鮮によるミサイルの情報が出ていたりしてこわいですよね・・・
それに弾道ミサイルは発射から10分ほどで着弾するようで・・・

 

このいつ来るかわからない緊急速報をいつでもキャッチできるように
スマートフォンやアプリなどの設定をしっかり行い、いち早く情報を受信できるように
しておくことが大切です( *´艸`)

 

それでは今日はこの辺で~!!!